チャレンジカップ 2019 予想【開幕週。時計の出る馬場を想定して勝負】
一昨年前から現在の阪神2000m別定戦に条件が変わりましたのでデータは様子見。
この2年の結果から気になるのは開幕週の影響もあり、速い時計の決着が続いていること。
今年も例年通りと想定し、時計の裏付けのある馬を評価したい。
中心に置きたいのは、ブレステイキング。
阪神は今回が初出走ながらも、2000m戦は1分58秒前半で走れており持ち時計では上位。開幕週を味方につけれる最内枠も好材料。
デビュー当時にコンビを組んでいたムーア騎手も心強い。
不安材料で言えば初輸送にはなるものの、そこさえクリアできれば距離や舞台は問題ないとでしょうから、これまで通りの安定した走りを期待したい。
相手に置きたいのは、ロードマイウェイ。
現在4連勝中の上がり馬。
前走のポートアイランドステークスは1分32秒7の好時計で勝利。僅差ながらも負かした相手はエイプソムカップの勝ち馬サトノアーサーですから、初重賞でも力は通用するとみています。
2000mの経験は1回しかないものの、東京の1800mで連勝できているので距離もこなせると思います。
穴馬には、ハッピーグリン。
近走の内容からは良いところはありませんが、ハッピーグリンを評価したいには昨年のジャパンカップ。
アーモンドアイの衝撃亭なレコード勝利となりましたが、その時の7着馬です。斤量差はあったもののミッキースワローやサトノダイヤモンドとは僅差でした。
舞台は違えど時計勝負には強そうなので、このメンバーであればチャンスはありそう。
◎ブレステイキング
○ロードマイウェイ
▲ハッピーグリン
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません